☆資料:なかはらちゅうーやのランボー訳について "Est-elle almée"  彼女は舞妓か? 

   

教科書にも登場するダダイズムの詩人中原中也はフランス詩に傾倒していてアルチュール・ランボーの作品を何冊か訳しています。当時、そんな彼の翻訳を酷評する人もいました。それは春山行夫という人です。

中原中也訳は結構思い切ってるらしい

わたしフランス語分からんし、興味ある方はこちらをお読みください。

chrome-extension://oemmndcbldboiebfnladdacbdfmadadm/https://nichibun.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=5400&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1

そもそも本人も詩人だし、すでに前人が訳している作品だったりすると、そのまま訳しても面白くないので、かなり”消化”して自分の詩にしちゃっているようです。それはそうでしょうね…。あと、あんまり人が訳してない作品を好んで訳したり。「絶対自分が訳さねば」ってこだわりもなかったということです。訳して出版したところでお金もほとんど入んなかったし。要は好き勝手やって遊んでこそ詩人。”職業翻訳家”ではなかったそうです。ふーん。

でもさー、そんな春山行夫だけど、後世名を残したのは"なかはらちゅうーや"だもんに! だから、やっかみじゃん、とおもう。

春山行夫は『文スト』出てないから!2013

https://youtu.be/eUs90OfW3gM

【谷山紀章】文豪ストレイドッグス 中原中也Part1 1期・2期 まとめ
26,665 回視聴2021/03/18

そもそもランボーからして、文学界の”永遠のアイドル”でありBLの星でもあるのだから、やっぱり"なかはらちゅうーや"訳でいいのではないかと思います。

若きディカプリオが演じるランボー『太陽と月に背いて』1996

https://youtu.be/u-GNO_wjxVM

[Leonardo DiCaprio]Rimbaud || Mad Hatter→All the best people are CRAZY
165,754 回視聴2019/01/23Octsagi Chubby
チャンネル登録者数 368人
"The world is too old."He said.

Rimbaud is definitely one of my favourite characters,so inteligent and with such a great passion.When I looking at him,I can see a real life,extraodinary,incredible and beautiful.

Maybe he is crazy,but ALL THE BEST PEOPLE ARE CRAZY.

Music:Mad Hatter

ディカプリオも…もし若く散ったら(リバー・フェニックスみたいに)…”永遠”だったであろう(失礼)。だが、現実には結構長い生きしてて、その間に太ったり、年取ったり色々あって、それはそれでいいと思います。そんなわけで一つランボーの作品を読んでみましょう。

"Est-elle almée" by Arthur Rimbaud

Est-elle almée ?... aux premières heures bleues
Se détruira-t-elle comme les fleurs feues...
Devant la splendide étendue où l'on sente
Souffler la ville énormément florissante !

C'est trop beau ! c'est trop beau ! mais c'est nécessaire
- Pour la Pêcheuse et la chanson du Corsaire,
Et aussi puisque les derniers masques crurent
Encore aux fêtes de nuit sur la mer pure !

彼女は舞妓か? なかはらちゅうーや訳(第一形態)

彼女は舞妓か?……最初の青い時間(をり)に
火の花のやうに彼女は崩(くずお)れるだらう……

甚だしく華かな市(まち)が人を喘がす
晴れやかな広袤(こうきん)の前に!

これは美しい! これは美しい! それにこれは必要だ
――漁婦のために海賊の唄のために、

なほまた最後の仮面が剥がれてのち
聖い海の上の夜の祭のためにも!

うーん、よくわかんねーよ。わかったらダメなんじゃんこれ? 象徴派ってやつだから。

象徴主義の時代背景と特徴
19世紀後半は科学が急速に発達し、科学に対する信頼が増大して科学万能主義が台頭しました。同時に、人間の内面を解き明かそうとしたフロイトやユングが現れ、精神世界への関心が高まりました。

象徴主義はこのような背景の中、写実主義への反動と、目には見えない人間の内面への強い関心から生まれました。

象徴主義の特徴は、目には見えない精神的な世界を表現しようとしたことです。しかしその様式や主張に統一する定義はなく、象徴的な美学の態度を象徴主義と称します。

 

つまり、理屈ではなく”すぴりちゃる”な雰囲気で読めばいい。と思うと気が楽になりました…。だから、夢だと思えばいいんだな。ということで、なかはらちゅうーや訳の別のやつを読んでみよう。

 彼女は埃及舞妓か?なかはらちゅうーや訳(第二形態)

彼女は埃及舞妓(アルメ)か?……かはたれどきに
火の花と崩(くづほ)れるのぢやあるまいか……

豪華な都会にほど遠からぬ
壮んな眺めを前にして!

美しや! おまけにこれはなくてかなはぬ
――海女(あま)や、海賊の歌のため、

だつて彼女の表情は、消え去りがてにも猶海の
夜(よる)の歓宴(うたげ)を信じてた!

なんかやっぱり意味わからんが、意味わかろうとしちゃだめなんだよ。だって、それは精神世界そのものだから。「考えるな感じろ」の精神で通そう。

「埃及舞妓(アルメ)」って、フランス語でエジプトのダンサーのことらしいんですが、それを「ほこりのまいこ」って感じを充てるところが、流石、なかはらちゅうーやの面目躍如です。

おまけ

エキゾチックなダンスと言うと、マーガレット・クアリーの有名なKenzoダンスを思い出してしまいますが、FatBoy Slimiが元ネタじゃね?という指摘は当たってると思いました。

ウォーケン VS クアリー

https://youtu.be/GODWV8iESqc

FatBoy Slim VS Kenzo World #ByNicopheus
7,020 回視聴2017/12/20nicopheus
チャンネル登録者数 216人

かといって、マーガレット・クアリーの表現(ンカカカカカカカ!)のすごみにいささかのケチも付けられませんし、ウォーケン氏の空中ステップはマスタピース以外の何物でもありません。ちゅーやもそう考えるとおもうよ…。このダンス自体も、

去(い)ってしまった海のことさあ

はい、意味わかんない記事をお読みくださり、ありがとうございました。

以上参考資料でした。

中原中也のエモい朗読はこちら!

 

---------------
tokyocabin